整骨院とは? | 十条 江戸川橋 赤羽 駒込 大山のふじ見整骨院グループ オベロン

整骨院とは?

整骨院について

柔道整復師が骨折・脱臼・打撲・捻挫等の診療をする施術院です。

柔道整復師資格は国家資格であり、定められた学校等で、3年以上学んだ後、国家試験に合格した者にのみ資格があたえられます。 症状により医師の同意なく健康保険を初めとする各種保険の適用が認められている点も、鍼灸院等の他の国家資格施術院や、民間療法の施術院と大きく異なる点です。

整骨院、接骨院ってなにが違うの?

整骨院、接骨院ともに柔道整復師(国家資格です)が治療をしています。なので、大きな違いはありません。 これは非公式なのですが、「整骨」と「整形外科」の名前が似ているため※1、間違えて訪れる患者さんが多いと言う理由から「接骨」という言葉が使われ始めたといわれています。

※1.整骨院、接骨院と整形外科の違い。

整骨院、接骨院と整形外科は治療の内容が全く異なります、整形外科といえば注射をしたり、レントゲンを撮ったり、手術したりと、「お医者さん」が行う治療のことで、整骨院、接骨院は骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・及び軟部組織損傷、いわゆる「けが」が治療の対象となります。

整骨院、接骨院ってなにをするところ?

整骨院、接骨院とは筋肉や骨を主に取り扱う治療院のところで前述にもありますが、骨折、脱臼、挫傷、捻挫、打撲なんかが接骨や整骨の治療の対象となります。
たとえば「足を捻ってしまった」、「重いものを持ったら腰に痛みが」、「肩が挙がらなくなってしまった」などの日常生活で急に起こりうる痛み、野球やサッカー、バレーボールなどのスポーツでの怪我。 その他、交通事故によるむち打ち、首や腰の痛みや、慢性腰痛、慢性肩こりなども整骨院、接骨院の治療の対象となります。
ちなみに整体などは民間資格で国家資格では無いために専門知識が無くても開業できます。 だから症状が悪化したり痛めても文句は言えません。
整骨院は国家資格を得た者が専門の知識を持って施術を行っていくところで、症状によっては提携医師などに連絡を取り即座に対処していきます。

保険は適応されるの?

ご安心ください。もちろん、各種保険治療(国民健康保険、社会保険、共済、組合等の保険)が適用されます。 その他交通事故による自賠責保険、怪我などによる傷害、生命保険等も適用されます。
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・ギックリ腰・寝違え・交通事故によるむち打ち ・スポーツ障害や怪我・その他、腰痛、肩こりなどの身体の痛み、受傷原因のある痛みや怪我は、まずご相談ください。


むちうち・交通事故治療 オベロン代表の想い 整骨院とは? お客さまの声 よくある質問 スタッフ募集中

「家族ぐるみ経営」著者:野口貴生

家族ぐるみ経営 著者:野口貴生
肩こり腰痛ブログ スポーツ外傷・スポーツ障害ブログ ブログ・SNS公式アカウント一覧 BEST治療院100選に選ばれています

お問い合せ

十条院:03-3908-7778
赤羽院:03-3903-1902
江戸川橋院:03-5228-6216
駒込院:03-5980-6292
大山院:03-6909-5930

PAGE TOP